インペリアル・カレッジ・ロンドン_世界大学ランキング9位!理系専門のトップクラスの教育機関 | バイリンガルへの道

インペリアル・カレッジ・ロンドン_世界大学ランキング9位!理系専門のトップクラスの教育機関

インペリアル・カレッジ・ロンドン_世界大学ランキング9位!理系専門のトップクラスの教育機関

*こちらの記事は2022年7月21日に更新されました*

Imperial College London(インペリアル・カレッジ・ロンドン)

入学難易度(5段階):★★★★★

インペリアル・カレッジ・ロンドンの概要

この大学はなにをおいても理系専門 のトップクラスの教育機関であることだ。科学、工学、医学の分野で抜きん出ており、OBにはペニシリンの発見者でノーベル医学賞受賞の医学者アレクサンダー・フレミング、ノーベル化学賞受賞の化学者のジェフリー・ウィルキンソン、インド元首相のラジーヴ・ガンディーなどがいる。当然ながら、理系研究者のOBが目立つ。
ノーベル賞受賞者の数が16人と、英国では7番目ではあるのだが、これはこの大学が理系だけだということ、創立以来まだ日が浅いことが理由だ。全般的に研究心が高く、工学では機械工学、土木工学、情報工学などではケンブリッジ大学に次いで英国第2位だ。

インペリアル・カレッジ・ロンドンの基本情報

大学属性:公立・総合大学
校訓:Universal knowledge is beautiful and necessary(周知は美にして肝要なり)
学生数:学部 約9,050人・大学院 約5,445人
共学/別学:共学
専攻:航空工学/生化学/生物医学/生物工学/化学/生態学/ 環境生物学/数学/機械工学/医学
学期:トライセメスター制
学費:£36,076(約568万円)<内授業料£ 25,000(約394万円)>
学生/教員比:11.6:1
男女比:男子 65% / 女子 35%
必要なTOEFL点:98(iBT) ※ライティングで25、スピーキングで23以上必要

インペリアル・カレッジ・ロンドンの特徴

インペリアル・カレッジ・ロンドンの特徴は、ケンブリッジ大やオックスフォード大が概ね白人の学力上位層を中心に集めているのに対し、インペリアルカレッジはマイノリティーの学力上位層を積極的に集めていることだ。例えば、英国全体では大学の非白人の人口平均は16%だが、インペリアル・カレッジ・ロンドンの学生比率は白人が62.2%、非白人が37.8%であることから、この大学ではマイノリティーの学生が非常に多いのが分かる。2010年の場合、出身地構成は欧州が73.5%、その他が26.5%となっている。

したがって、インペリアル・カレッジ・ロンドンでは留学生オフィスを設けて、英国の学生ビザや留学中、留学を終えた後に英国で就職する時の規則を中心に、留学生に移民関係のアドバイスを行っている。また、外部団体と提携してホームステイ先の紹介もしている。

インペリアル・カレッジ・ロンドンは、ロンドンのサウスケンジントン地区とチェルシー地区に20の学生寮(ホール)があり、カレッジに収容される保証がある大学一年生に提供されている。大学の二年生以上と大学院生はほとんど民間の居住施設に移るが、その際にもカレッジで引越し先を探す手伝いをしてくれる。

大学周辺にはよく知られた施設が点在している。有名なロイヤル・アルバート・ホールや、ロンドン自然史博物館、ロンドン科学博物館などが近い。国際空港も近く、ヒースロー、ガトウィック、スタンステッドのいずれも電車はバスがアクセスしている。

インペリアル・カレッジ・ロンドンの入学難易度について触れておこう。学部入学難易度はとても高い。UCASの入学者平均スコアから弾いた2013年度入学者の偏差値は75で、英国の理系で3番目に高い。年によって違うが毎年同世代人口で英国の上位1.0%の学生が集まる。この大学では工学が特に強く、オックスフォードが力を入れていない電子工学は機械工学では、ケンブリッジに次いで2番目に難易度が高い。学部入試の平均倍率は6倍ほどだ。

まとめ

以上でお分かりのように、理系専門の大学としてのインペリアル・カレッジ・ロンドン、愛称 Imperial インペリアルの存在は実に大きい。オックスフォード、ケンブリッジと並んで、英国を代表する大学であることは疑いない。創立100周年にあたる2007年の7月にロンドン大学から独立し、以前はロンドン大学が与えていた学位を今はインペリアル・カレッジ・ロンドンが独自に授与している。留学の対象として大いに挑戦の価値ある大学だ。

留学するなら交換留学制度という方法も

とはいえ、やはり実際に海外大学への入学は英語力でも学費の面でもハードルが高いですよね。

キャタルが最もオススメするのは大学在籍中の交換留学制度を使用することです。特に長期交換留学が人気で、例えば慶應義塾大学では100校、早稲田大学では500校以上にも及ぶ協定校が世界中にあり、それらの大学に1年間行くことができます。また、日本の大学の学費を払うだけで比較的高額な世界の名門校で勉強できる場合が多く、人気の理由となっています。

交換留学についてまとめた記事をぜひご覧ください。

留学したいなら大学での交換留学がオススメ!留学方法や必要な英語力を徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です