
明けましておめでとうございます!
新年のタイミングで新しい目標を立てる方は多いのではないでしょうか?
「今年こそは英語ができるようになりたい!」
そんな方に参考にしてもらいたい記事がCanCam.jpで公開されました!
https://cancam.jp/archives/634785
キャタルでは、英語力の高い人からフィードバックがもらえる塾通いをお勧めしています。
また、キャタルは、英語力の強化だけでなく、自分の意見の強化(英検も級が上がるほどここが求められますね!)や、留学や海外大への進学についても、教師やスタッフの経験からお勧めすることが可能です。
一度話を聞いてみたい!という方は、ぜひ
無料カウンセリング&体験レッスンにお越しください。

突然英語で電話がかかってきて慌ててしまった、焦ってしまった経験はありませんか?
最近は普段の生活や仕事でも少しずつ英語を使う機会が増えてきたのではないでしょうか。
子どもには「英語頑張れ!」と普段言っていても、自分は英語が話せないとなっては親の面子が立ちません。
ただ、急な英語での対応、本当に対応に困りますよね。
続きを読む

英語は使わないと上手くなりません。
それを体現しているのが日本の英語教育を受けてきた私たちであって、その結果が、テストでは良い点数が取れるけどネイティブを前にすると「話せない」、「書けない」という事実。
日本にいるとなかなか英語を使う機会に巡り会えないですが、 2020年のオリンピックを迎える頃には海外からの旅行者がたくさん日本に訪れることになるでしょう。積極的に話しに加わって、英語を使うきっかけを作っていけるチャンスだと思います。
ここでは質問の仕方をいくつか紹介していきますので、覚えてどんどん使っていきましょう!
続きを読む

今日は、便利な”あいづち”をひとつ紹介しますね。
会話の流れもぐっと良くなると思いますよ。
“I bet” と “You bet”です。
続きを読む

最近は街なかでよく外国人の方を見かけるようになりました。
昨年、日本への外国人入国者数は過去最高を記録、そのためか道がわからず尋ねてくる人も多いです。
駅や道で困っている外国人がいたらさらっと教えてあげたいですよね。
「道案内」で使えるフレーズをここではいくつか紹介しますね。
続きを読む

みなさんは今年、どんな1年でしたか?
今年から本格的に英語を始めたという方も多かった1年だったのではないでしょうか。そこで、お世話になった人たちに感謝の想いを英語で伝えてみませんか!
「年末のあいさつ」を、ご紹介しますね。
気軽にLINE、facebookなどSNSでも使えるものから、ビジネスシーンでも使えるものをご用意しました。
続きを読む