バイリンガルに学ぶ!英語脳の仕組みと英語の学習効果を最大化する方法とは? | バイリンガルへの道

バイリンガルに学ぶ!英語脳の仕組みと英語の学習効果を最大化する方法とは?

バイリンガルに学ぶ!英語脳の仕組みと英語の学習効果を最大化する方法とは?

みなさんのまわりには英語が流暢に話せる「バイリンガル」の友だちはいらっしゃいますか?
最近街を歩いていると日本人でありながら外国の人たちと流暢に英語で会話をしている人をたくさん見かけるようになりました。 日本語も話せて、英語もペラペラな人を見ていると、この人たちと自分が受けてきた英語学習は何が違ったのだろうかと思ったりします。今回は、日本の英語学習とバイリンガルが受けてきた英語学習との違いについて考えてみましょう。

日本の中学・高校を卒業後、アメリカの大学に進学したバイリンガル 原優実さん日本の中学・高校を卒業後、アメリカの大学に進学したバイリンガル 原優実さん

バイリンガルと日本の英語教育の違い

日本の英語教育の特徴

日本の英語教育は 3 つの言葉で表現すると 「少量黙読」 「英和辞典」 「インプット重視」 になります。学校の英語の授業では話す時間より日本語の説明を聞く時間の方が圧倒的に長いですし、英和辞典をたくさんひいて行う和訳のトレーニングに重点がおかれています。

バイリンガルの学習方法

これに対してバイリンガルの学習法は 「多読 ・ 音読」 「英英辞典」 「アウトプット志向」 です。多読を通じてたくさんの英語に触れ、 それを声に出して自分の英語にしていく。英英辞典を使って英語で考えるトレーニングをし、サマリーやエッセイなど書いたものに応じて評価が決まります。
この方法はバイリンガルに限らず、ネイティブ達もおこなっているナチュラルな学習法です。それでもこれとは違った学習法が日本で行われてきたのには、受験という不完全なゴール設定と指導者不足という2 つの問題があったからでしょう。
日本の英語の授業は、英語を使えない人でも教えられるようになっていました。少ない量の英語を、構文解析をしながら読み進め、 一つ一つに和訳をつける。受験も構文を理解し、和訳ができればクリアできたので、この勉強法でも十分にゴールは達成できました。 ただ、使えるようになることをゴールにした場合は、この勉強方法では到達できません。

バイリンガルの英語脳

英語を自在に使いこなすために必要なスキルは、『英語脳』を作ることです。英語を自在に使いこなせるということは、英語で考え、理解し、英語で自分の考え・意見をしっかり伝えられるということです。 相手が話していることを英語⇔日本語といちいち訳して考えると、思考のステップが一つ増え、脳に負担をかけることになります。脳がショートメモリを保持できる時間は限られているため、英語を日本語に訳して理解しようとしているあいだに違う情報が入ってきて・・・と、情報処理⇔ 理解ができなくなってしまいます。このように、日本語を介在させて英語を理解することは、脳のキャパシティから考えても非常に困難です。ですから、日本語を介さずに英語を理解できる『英語脳』を作ることは絶対に必要なのです。

『英語脳』とは?

『英語脳』を別の言葉で言い換えるならば、「英語のシンクボックス」です。英語のシンクボックスとは、英語の単語や表現そのものがたくさん詰まったボックスで、数ある単語を繋ぎ合わせ整理・理解するためのものです。英語脳の人は、”school”という単語を覚える際に、”school”と関連のある単語とさらにその単語と関連のある単語を繋ぎ合わせていくことで意味を理解しますが、日本語脳の人は「school⇔学校」と日本語を憶えます。また、日本語脳の人と英語脳の人では、同じ英文を聞いた時に違いが現れます。例えば、”I saw a baby crying.”という英語を聞いたときに、日本語脳の人は、「私は泣いている赤ちゃんを見た」と日本語に訳してから日本語で理解しようとします。これに対し、英語脳の人は、日本語に訳さず、”I saw a baby crying.”という情景をイメージし理解します。日本語を介し理解することは、英語脳より情報理解のステップを多く設けることで理解のスピードを低下させるだけではなく、英語そのものが持つ本来の意味とは異なる解釈となる可能性も存在します。こういったことからも、英語を英語で理解する能力を持ち、より正確な英語を身につけることが求められるでしょう。
thinkbox_01_pic

thinkbox_002_pic

「英語脳」を作る学習方法

1.英英辞書を使って単語を学習すること

単語を知らないと、読み・書き・聞く・話すこともできないので、単語を覚えることはとても大切です。シンクボックスの話と重なりますが、ボキャブラリーというのは無数の単語ネットワークの中で繋がっています。脳が一つ一つの情報をしっかりと関連付けた状態になっていれば、ある単語をポンッと入れたとしても、ネットワークの中で別の単語との繋がりが増え、そのネットワークは乗数のように無限に増えていくようになります。頭がいい人というのは、ただ知識を持っているのではなく、知識と知識の繋がりを持っている人です。ですから、英語学習においても、単語の意味を知るだけではなく、そこから単語と単語を正しく結び付け、シナプスを飛ばせる状態にしておかなければならないのです。英和辞書で日本語訳を憶えるのではなく、英英辞書で単語の定義から英語のまま理解していくようになると、他の単語との繋がりができ、ボキャブラリー力が格段と増えていきます。

2.同じ文を繰り返し音読すること

同じ文を覚えるくらいにまで繰り返し読むと、①文のままイメージするトレーニングになり、②文の構造を理解できるようになり、③単語の使われ方を知り、④類推力を養うことができるようになります。

3.英語をひたすら聞くこと

音をたくさん聞くことで英語のリズムなど音感が体に染み込み、パッと英語脳に切り替える能力を身につけることができるようになります。いくら単語や文法を勉強しても、英語のセンスやリズムがないと英語は話せるようになりません。つまり、知識と耳、そして口の3つそれぞれを近づけていくことが必要なのです。

学習効果を高める方法

英語を習得する上で、勉強時間は大切ですが、もっと大切なことがあります。それは「学習効果」です。学習効果が普通の人の2倍あるなら、勉強時間が同じ場合、2倍の差がついていくからです。これから多くのことを学び始める子ども達は、学習効果を意識した学び方を取り入れるかどうかで、成長速度が大きく変わっていきます。

「聞き流すだけ」は非効率

電車の中で、リスニング教材を勉強している人たちがいます。スキマ時間に一人で英語の勉強ができるので、効率のよい勉強だと思われますが、まったく逆で、とても非効率です。リスニング力を鍛える時に、口から音を出さずに静かに聞いていると、学習効果が半減してしまうのです。
人間の脳は別々の働きをするいくつかの部分が集まってできています。リスニングを担当する聴覚野と、発音を担当する運動野は別の部分ですが、両方を同時に刺激することで、脳のシナプスがつながりやすくなるため、かけ算の効果が期待できます。”聞き流すだけ”では英語が身につきにくいのはこのためです。
電車の中で勉強する場合も、聞き流すだけでなく、周りに聞こえない程度の大きさで、音源を聞きながらブツブツ言って音読をすると、黙って本を読むより遥かに効果的です。

五感と感情を使って学習する

英語の学習効果を最大化するポイントの1つは、五感を使って勉強することです。五感を使って脳を刺激することで、学習効果を高めることができます。
そして、感情とつなげることも大切です。感情が動かされるということは、「濃い体験である」と言えます。濃い体験は記憶に定着しやすいのです。「あなたの幼少期の思い出は?」と聞かれて思い出されるのは、感情が動いた濃い体験のはずです。夏休みの楽しい思い出かもしれませんし、初恋の思い出かもしれません。英語塾キャタルが、バイリンガルの教師にこだわっているのは、レッスンで濃い体験を提供し、学習効果を高める目的があるからです。

1人でできる効率のよい英語学習

とはいえ、1人でできる効果的な学習法もあります。それは、「興味のある本を、感情を込めて、声を出して読むこと」です。静かにリスニング教材を聞き流すより、何倍も効果的な学習方法です。しかも、自宅で誰でも取り組める勉強法です。CD付きの本もたくさん出ていますので、ぜひお子様と一緒に、声に出して本を読んでみてください。また、小説もおすすめです。小説の良いところは、小説のストーリーを想像しながら読み進めていくので、五感と感情を結びつけやすいため、学習効果が高まります。

使える英語を身につけるポイント

バイリンガルの英語の脳の作り方や英語学習方法がわかったところで、使える英語をみにつけるためのポイントもしっかり抑えておきましょう。

インプットとアウトプットを繰り返す

使えるようになるためには、 膨大な量のインプットをして、さらにそれを自分の言葉でアウトプットするというトレーニングの繰り返しが必要です。 インプットとアウトプットはセットで行うと効果は高まりますし、小さな子どもから大学の教授までレベルを問わずこのサイクルを 回すことで言葉の力を高められます。バイリンガルが日本の受験でも結果が出せるのは、覚えることに加え、その一歩先のアウトプットのトレーニングもしっかりとしているからでしょう。

バイリンガルが明かす英語勉強法_太田亮さんバイリンガルが明かす英語勉強法_太田亮さん

受験の一歩先にゴール設定を

今までの日本では、使えるようになるというゴールが平易な英会話ができることと混同されてきました。そのため、使うようになるためのトレーニングは軽視され、知識レベルでは英語をとてもよく知っているのに、いざ使ってみるとなるとほとんど使えないというケースをたくさん産み出してしまいました。
これを解決するには、受験の一歩先にゴール設定をして、そのゴールのための学習法を身につけるのが大切です。一歩先のゴール設定をすると言っても、そちらの方が難しいわけではありません。英語の本を読んだり、英英辞典を使ったりするのは最初は敬遠されがちですが、実はそちらの方が日本語と英語を行ったりきたりする従来の勉強法より脳に負担が少なく、楽しく、簡単です。

初心者から始めてTOEFL iBT107点。日本にいながらバイリンガルになれた学習法とは初心者から始めてTOEFL iBT107点。日本にいながらバイリンガルになれた学習法とは